忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

梅里中央公園

24cf056b.jpegbf952866.jpeg2275a388.jpeg7f73584a.jpegce538c87.jpeg13e39973.jpeg 【星取り】
デート :
スポーツ:
個人的 :
 
【概要】
日本庭園風の池、明るい土の広場、草地の広場そして木製遊具の広場と、中規模ながら見所の多い公園です。公園の外周は、クチナシ、アベリア、カンツバキなどの背の低い木々が生け垣をなし、その上にサクラ、エンジュ、ケヤキなどの高木が濃い緑陰をつくっています。(『杉並区公式ホームページ』引用)
散歩、ジョギング共に不可。トイレ、ベンチあり。
最寄駅は南阿佐ヶ谷、新高円寺。徒歩8分。
ルート案内

【個人評価】
公園を縁取るような小川が涼しげです。下流の池から辿って源泉を突き止める小探検がオススメ。
童心に還って笹舟のような葉っぱでこしらえた舟を上流から流して競争するのもいいのではないでしょうか。

【メモ】 
地面を見ると小さな穴がたくさん。おそらくセミの幼虫が抜け出た跡なのでしょう。指入れたくなります。
穴同士を結ぶと北斗七星とオリオン座あたりになるんでしょうか。

拍手[4回]

PR

善福寺川緑地★★★

善福寺川緑地
デート  スポーツ 10
池・流れ 善福寺川 ジョギング  
滝・噴水 ×   サイクリング  
景色 緑と川 グラウンド・広場  
規模   施設 野球、テニス
散歩   遊具  
ベンチ 屋根あり 150点/200点中
トイレ  
アクセス × 概要参照
飲食店 ×  
施設 ×  
bbbe32ef.jpeg86491f5e.jpegc717943e.jpeg18be19e6.jpeg80afaf43.jpeg775c8648.jpeg
【概要】善福寺川緑地(ぜんぷくじかわりょくち)は、東京都杉並区にある都立公園である。善福寺川に沿う形で広がっており、都内とは思えないほど閑静かつ緑豊かであり、近隣住民の憩いの場としてはもちろん、比較的遠方からの来訪者も多い公園である。
下流に隣接する
和田堀公園が、和田堀池という溜池を中心にしているのに対し、善福寺川緑地は、植物の広場を主体にしており、川と武蔵野の自然が調和した公園となっている。杉並区内でも一番緑が多いエリアと言えるであろう。荻窪一丁目の神通橋から五日市街道の尾崎橋までの約1.5キロの間は、数百本の桜並木が続きお花見の名所としても知られる。(ウィキペディア引用)
最寄駅は南阿佐ヶ谷、浜田山。徒歩10~14分。
ルート地図
【個人評価】
・ジョギングをしていると、和田堀公園では緑に「囲まれる」、善福寺川緑地では緑に「覆われる」という感覚の違いに気づきます。まるで鬱蒼と茂る森の様。1人静かに読書や恋人との散歩デートに向いています。

・和田堀公園とを隔てる五日市街道沿いにはミニストップがありますので、そこでミニストップするのも良いでしょう。

・気になっている女性と散歩デートをしたのですが、思いもよらない早期の閉店ガラガラにより撃沈されました。ちょっと苦い思い出。私も恋のミニストップです。

拍手[13回]

和田掘公園(東地区)★★

和田堀公園(東地区)
デート  スポーツ 
池・流れ 善福寺川 ジョギング  
滝・噴水 ×   サイクリング  
景色 緑と川 グラウンド・広場 広場あり
規模   施設 野球、テニス
散歩   遊具  
ベンチ 屋根あり 130点/200点中
トイレ  
アクセス × 概要参照
飲食店 ×  
施設 ×  
 6f01684f.jpeg4e9e295f.jpegebf5b70e.jpeg74e84dc3.jpeg61396caf.jpegc2f462c4.jpeg
【概要】和田堀公園(西地区)の東側に広がる緑地帯を指します。野球場やテニスコート等の施設も充実しており、週末にはスポーツ愛好者で賑います。また園内にはバードサンクチュアリにもなっている済美山(せいびやま)自然林があり、野鳥愛好家からも親しまれている貴重な保全区域です。
最寄駅は永福町。徒歩12分。
ルート地図
【個人評価】
和田堀公園(西地区)
とは道路を挟んでいるだけなので、ひと括りに解釈してもいいでしょう。ひらかれた場所が多い割には、人がまばらなので穴場です。天気の良い日には裸になって日向ぼっこをしている方々もよく見かけます。
・「バーベキューよりサンドイッチだぜ」という方なら、西地区よりも東地区の方をオススメします。ちなみに私はツナサンドが大好物です。きゅうりが入っていないツナサンドはありえません。
・済美山自然林は、入ってしまうと山の中にいるような錯覚に陥るほどに緑が生い茂っています。デートの途中に、あるいはパワースポットとして訪れてみては。



拍手[8回]

栄町公園

8f3548ff.jpeg4e4d1607.jpeg82aeb1c7.jpeg68b578cc.jpeg 【星取り
デート :
スポーツ:
個人的 :

【概要】
栄町公園は、中野区弥生町4丁目にあり、方南通りに面しています。園内にはプールのようなじゃぶじゃぶ池という水場があり、遊具も多く設置されています。またゲートボール場も設けられており、近隣住民の交流の場としても活躍しているのではないでしょうか。
散歩、ジョギング共に不可。トイレ、ベンチあり。
最寄駅は中野新橋、中野富士見町。徒歩9~10分。ルート地図

【個人評価】
方南通り口から入場すると、まずはベンチコーナーがあり、その先の階段を下ったところから広場になります。はら公園もそうでしたが、段差を設けることでスペースを区切ると、落ち着いた雰囲気を演出できるようです。
そして、右手側にある一見プールのような施設がじゃぶじゃぶ池。じゃぶじゃぶして遊ぶのでしょうね。水モノがあると園内をさわやかに見せてくれます。ちなみにじゃぶじゃぶ池の利用対象は「小学校入学前の幼児」とのこと。なんでやー!じゃぶじゃぶしながら、「このあとはしゃぶしゃぶ食いに行こうか」って苦笑いしたいがなー!

【メモ】
最初の画像に写っているのですが、かき氷売りのおじさんがいました。夏を実感。
 

 

拍手[7回]

弥生公園

320a50d3.jpegfdc3e3dc.jpeg9a306882.jpeg70cebcd0.jpeg  【星取り】
デート :
スポーツ:
個人的 :

【概要】
弥生公園は、中野区弥生町5丁目にあり、方南通りに面しています。
散歩、ジョギング共に不可。トイレ、ベンチあり。
最寄駅は中野富士見町。徒歩9分。ルート地図

【個人評価】
遊具を公園の隅に配置し、真ん中にスペースを確保する工夫をしています。思う存分、シャトルランができるでしょう。野球でもサッカーでも構いませんが、まずはシャトルランでしょう。

【メモ】
公園入口で松尾伴内のそっくりさんとすれ違いププッてなってしまいました。

拍手[3回]

尾崎公園

1faa7b82.jpeg  【星取り】
デート :
スポーツ:
個人的 :

【概要】
尾崎公園は、杉並区成田西1丁目にあり、杉並児童交通公園に隣接している。
散歩、ジョギング共に不可。トイレなし、ベンチあり。
最寄駅は浜田山、南阿佐ヶ谷。

【個人評価
木々に囲まれたとても小さな公園です。すべり台とベンチがひとつあるだけ。何でもかんでも揃っている公園よりも、限られたスペースと刺激の方がカップルの親密度は上がるような気がします。もしトイレに行きたくなった場合は、大切な人の手を引いて杉並児童交通公園なりむね第二児童遊園へ駆け出しましょう。回らない観覧車・尾崎公園。

【メモ】
交通公園のあと、ここで缶コーヒーを飲んで一休みしました。
 

拍手[2回]

新宿中央公園

4351dcb9.jpeg0e1dd015.jpegbe1a80bf.jpeg06fb97fb.jpegf5340f39.jpeg1b0d9e56.jpeg0a79a049.jpeg 

【星取り】
デート :
スポーツ:
個人的 :

【概要】
西新宿の新宿高層ビル群の一角にあり、付近の貴重な緑地として、当地界隈に勤めるビジネスマンなどにも馴染みの公園である。また、開園当初よりドラマの撮影などが頻繁に行われており、撮影現場を見かけることも多い(有名なところでは「キイハンター」や「太陽にほえろ」)。新宿ナイアガラの滝と前の広場は、公園のシンボル的な存在でドラマや特撮アニメの撮影でも登場する。
元々当地は、現在隣接する熊野神社の敷地の一部であり、戦前には小西六写真工業(現:コニカミノルタ)の工場敷地などになっていた。それに、戦後新宿副都心計画の一環として、淀橋浄水場の跡地と併せて、西新宿に勤めるサラリーマンなどへの憩いの場として公園として整備されることになった。公園の北端には新宿区立環境学習情報センターと新宿区立区民ギャラリーの複合施設エコギャラリー新宿が設けられた。
サラリーマン向け以外にも、付近在住の子どもたち向けの遊具があったりと(西新宿でも公園界隈では住宅街が残る)、公園として充実した機能も備わっているが、公園の一部ではホームレスがダンボールハウスや青ビニールシートテントなどで集団で暮らしているなど、望ましくない部分があるのも事実である。(ウィキペディア引用)
散歩、ジョギング共に可。トイレ、ベンチあり。
最寄駅は都庁前。徒歩4分。ルート地図

【個人評価】
入口正面から広がる広場と、その奥に構える滝はインパクトがあります。緑も多く、それらのあいだから覗く西新宿ビル群も見応えあり。緑とビル、若者と年配の方々、休憩中のサラリーマンと在住のホームレス。空気感に落ち着きの無さを感じました。ボーっとしたくても何か考えさせられてしまう場所。しかし、大都会東京における公園としてはフル稼働ということになるのかもしれません。採点結果ではデート面において高評価になったのですが、個人的には好きになれませんでした。

【メモ】
公園からビル群を眺めていると、上京してから今までについて振り返っている自分がいました。正しかったのか、間違っていたのか。とにかく色々です。水飲み場で、スーツを片手に喉を潤わすサラリーマン。私自身のようで、とても印象に残っています。訂正します。「好きにはなれない」のではなく、「避けたい」公園なのかもしれません。

 

拍手[9回]

なりむね第二児童遊園

517fb223.jpeg62f6d039.jpeg

【星取り】
デート :
スポーツ:
個人的 :

【概要】
なりむね第二児童遊園は、杉並児童交通公園に隣接する三角公園。
散歩、ジョギング共に不可。トイレ、ベンチあり。
最寄駅は浜田山、南阿佐ヶ谷。

【個人評価】
小さな公園ですが、可愛らしい壁画が心を和ませてくれます。どうやらこの壁、公園隣の建設会社のものらしい。雰囲気作りに一役買ってくれたのでしょうか。こういうの好きです。

【メモ】
私が写真を撮っているあいだに三人の方がトイレを利用しました。トイレ利用の穴場なのでしょう。
 


拍手[2回]

杉並児童交通公園

杉並児童交通公園
デート 45 スポーツ 20
池・流れ ×   ジョギング ×  
滝・噴水 噴水あり サイクリング 親子参加のみ可
景色   グラウンド・広場 ×  
規模   施設 ×  
散歩   遊具  
ベンチ 屋根あり 65点/200点中
トイレ  
アクセス × 概要参照
飲食店 ×  
施設 ×  
e71891e9.jpegba9c988f.jpeg390ce703.jpegea34ab9a.jpega60210f6.jpeg
【概要】善福寺川に面しており、園内に張り巡らされた道路を、公園に備え付けの自転車と足踏式ゴーカートで回りながら交通ルールを学ぶことができるようになっています。一部には立体交差もあり。赤レンガ造りの建物はミニ東京駅。園内には噴水や蒸気機関車も設置されており、雰囲気をもりあげています。
最寄駅は浜田山。徒歩13分。
ルート地図
【個人評価】
・親子でサイクリングやゴーカートを楽しんでいる姿には癒されます。児童交通公園とはいえ、噴水があり散歩も可能。善福寺川沿いということもあり緑も豊富でデート場所としても戦力になってくれるでしょう。ここで会話に困るようなら遊園地か映画に行くしかない。信号は守っても恋の赤信号はノンストップでいきたいものですね。ちなみに私の恋は事故待ちです。

拍手[8回]

大宮児童公園

9072897f.jpeg3f80e9d1.jpeg87d1d345.jpeg04ac05fa.jpeg3b304b00.jpeg

【星取り】
デート :
スポーツ:
個人的 :


【概要】
大宮児童公園は、杉並区大宮二丁目、大宮八幡宮の西側に位置する。コンクリート製の大型両面すべり台があり、その頂上からは公園内を見渡すことができる。
散歩、ジョギング共に不可。トイレ、ベンチあり。
最寄駅は西永福。徒歩9分。ルート地図

【個人評価】
メインは大型すべり台。小さい子どもたちがいなくなった夕闇の中、すべり台の頂上で恋人同士愛を語らうのもよろしのではないでしょうか。きっとブタさん家族も祝福してくれます。それにしてもおいしそうなブタさんたちですね。

【メモ】
画像のとおり、公園入り口に赤い輪っか状の柵があります。「こんな子ども騙しに乗るか」と思っていたのですが、気づいたらくぐってしまった自分がいました。もしやあれはファンタジーワールド(宮崎駿の世界)への入り口かもしれません。成人の方はくれぐれも気をつけてください。

拍手[4回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
えすひろ
性別:
男性

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

カウンター

カウンター