忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

蚕糸の森公園★★

蚕糸の森公園
デート 65 スポーツ 60
池・流れ   ジョギング 600,700mコース
滝・噴水 大滝、ミニ三段滝 サイクリング ×  
景色 大滝とスズカケの木 グラウンド・広場 小学校と共有
規模   施設 ×  
散歩   遊具  
ベンチ 屋根あり 125点/200点中
トイレ  
アクセス 概要参照
飲食店 ×  
施設 ×  
sannshinomori.jpegsuzukake.jpeg66f9bda6.jpeg2264285d.jpeg222af122.jpeg1f3785c7.jpegb7a1761e.jpeg2bb444e7.jpeg1e7db6df.jpege533f6a6.jpeg77201d90.jpeg
【概要】
蚕糸の森公園(さんしのもりこうえん)は、東京都杉並区にある区立公園である。面積は 27,146m²。当地は、長く農林水産省の蚕糸試験場が在った場所であったが、1980年に同試験場がつくば市に移転したのに伴い、公園として整備、開園されたものである。名称も蚕糸試験場に由来する。現在も煉瓦造り試験場の正門が残されており、その名残をとどめている。また、防災拠点としての役割も担っているほか、公園の運動広場が隣接する杉並区立杉並第十小学校の校庭と共用されているという点もユニークといえる。これは、地域に学校を開かれたものとし、地域の人々に小学校への理解を深めてもらおうという趣旨である。(ウィキペディア引用)
最寄駅は東高円寺。徒歩0分。
ルート案内
【個人評価】
・煉瓦造りの正門をくぐると、広場にそびえ立つスズカケの大木と、奥に構える大滝が出迎えてくれます。この公園のシンボルですね。待ち合わせ時にスズカケ下のベンチに腰を掛け、恋人を待ってみたいものです。また広場の両サイドにはたくさんのベンチも設置されており、スズカケと大滝を座って眺められるよう工夫されています。間違いなくいちゃいちゃポイントです。
・園内には池とそこへ続く流れがあるのですが、その途中にミニ三段滝や石造りの橋なども設けてあるのでさわやかな散歩を楽しめるでしょう。池にはコイやカメ、イトトンボもいました。駅近公園でこのレベルは素晴らしい。
・ジョギングコースは600mと700m、2種類あるようなので距離把握もしやすくなっています。
・お昼前にもかかわらずお弁当を食べている方がたくさんおられました。滝があって池があって流れもあると空気が澄んで感じるので、人も引き寄せられるのでしょうね。お腹を空かせる効果もあるのでしょうか。飲食店経営されている方、いかがでしょうか。
・池のカメが全く動きません。作りモノと思えるほど動きません。ひたすら天に向かって頭を伸ばしていました。超気持ちいいのでしょうか。

拍手[5回]

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
えすひろ
性別:
男性

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

カウンター

カウンター